マット感よりツヤ感が大事!トレンドを抑えたツヤ感メイクの方法★
こんにちは♪
ジェイ・ウォーカースタッフYです☆★
最近久々に自炊をしてみたんですけど
意外や意外。ハマりました!
昔は食べたい物だけをひたすら作る事に
意欲を出していましたが
栄養バランスを考えて作るご飯は
美容に必ず影響が出るのでこれからも楽しみながら
続けてみたいと思います^^
(ちなみに初めて3日です。みじかっ笑)
それはさておき、今日は大人の自然な色気をまとう
メイク術をご紹介♪
とはいえ、バブリーな魅力では無く
ナチュラルで美しく清らかな色気という事です。
今日は気にするべく3点をご紹介♪
☸POINT1眉頭の位置を上げて“抜け感”演出
眉頭の位置を高くする事により眉全体の位置が上がるというのがポイント。
目と眉はお互いの距離が近いとやや気難しい印象や
シャープなイメージになります。
もちろん目と眉の幅が近いとハーフ顔になれるので
そっちもそっちでおすすめです★
ただ、今回のように大人の抜け感を演出するには
離れている眉の方がおすすめ。
余裕のある雰囲気になれます。
また、眉には眉山を角度をつけず穏やかにを意識し平行に描くと
優しい印象になるのでオススメです♪
☸POINT2 目指すはうるっとツヤっと肌
色っぽさを演出するには、何といっても重要なのがツヤ感です。
クリーム状やリキッド状のファンデーションを
薄目にお肌にのばし、パフで丁寧にポンポンとなじませていくと
肌にどんどんツヤが出てきます。
ツヤ感重視のメイクにするのであれば
仕上げのパウダーは極力抑えフェイスパウダー用のブラシ等で
崩れやすいTゾーン・目の下に軽くのせる程度で終わり
ラメ感をハイライトで入れる事により立体的なツヤ感が手に入ります♪
☸POINT3内側からじゅわっと血色
ベースメイクのツヤ感をキープするためにも、チークもクリームタイプがオススメ。
少量ずつ指にとり、頬の高い位置にポンポンとなじませていきます。
クリームチークを指でのせることで、頬の内側から
にじみ出るような血色に★
アイシャドウもツヤ感を取り入れられるクリーム状やスフレ状がオススメです♪
いかがでしたか??
ほんの少し前まではマット感を推していましたが
今のトレンドは断然ツヤ感♪
ですが、一歩間違えればテカりになってしまう恐れもあるので
上記ポイントを抑えて上級者の抜け感を是非手に入れてみてくださいね!
これだけで色気や女度はぐっと上がる事間違いなしです♪♪